選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」

このページでは、

Kit カード入れパーツ 共通 フラットジョイント型の組立て方をご紹介しています。

※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。

● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:30分(目安)

STEP折る箇所を湿らせる

カードが1枚だけ入るカードポケットの自作キットのパーツ展開図

 

付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考に折る箇所を湿らせる。また、こちらのパーツには他のパーツが取り付けられます。こちらの「パーツの取り付け方」を参考に先にパーツを取り付けてから組み立ててください。

 
革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。

STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照)

折り順①→②と折る、計4箇所全て山折です。

 

 

薄い財布を組むのにオススメなカード入れの財布キットのパーツ

誰でも作れる財布キットです

 
表から見たときに綺麗に見えるよう、画像のように1mm~2mm程控えて折ります。
 

レザークラフトにも精通するクラフト財布キット

縫わない手作りカードケースの財布キット

 

 

カードを1枚だけ入れる方にオススメの革財布キットパーツ

 
下の画像のように、角が合うように折ってください。
 

レザーで作れるメーしも入るカード入れの革キット

 

革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。

STEP「A」と「B」を留める

「A」の部分と「B」の部分を計2箇所留めます。

 

シンプルでカードが1枚入るだけの薄さ重視の財布キットパーツ

 
付属のピンセットを使い、こちらの「留め方の詳しい手順」などを参考に行なってください。
 

長財布に使えるカードポケットのキットパーツです

薄い二つ折り財布を作るのにも最適なカード入れ部分用パーツです

FINISH完成です

薄い長財布や二つ折り財布に組み込めるカードポケットの革キットの完成画像イメージ

 

「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。

 
記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

▼ 記事「Kit カード入れパーツ 共通 フラットジョイント型の組立て方」に関連する投稿記事

Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型2.0の組立て方
2013年9月17日
Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型2.0の組立て方
選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」 このページでは、 Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型2.0の組立て方をご紹介しています。こちらの前バージョンの組み立て方も参考にしてください。 ※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。 ● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:30分(目安) STEP折る箇所を湿らせる   付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考に折る箇所を湿らせる。   革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。 STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照) 折り順①→②と折る、計5箇所全て山折です。   ①     下の画像のように、上下がつき合うように折ってください。     ②     下の画像のように、角が合うように折ってください。     革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。 FINISH完成です   こちらのパーツには他のパーツが取り付けられます。「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。   記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型の組立て方
2012年7月28日
Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型の組立て方
選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」 このページでは、 Kit 札入れパーツ 二つ折り財布用 ジョイント型の組立て方をご紹介しています。 ※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。 ● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:30分(目安) STEP折る箇所を湿らせる   付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考にハケで(裏面スエード側から)折る箇所を湿らせる。     革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。 STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照) 折り順①→②と折る、計5箇所全て山折です。     下の画像のように、角が合うように折ってください。     革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。 FINISH完成です   こちらのパーツには他のパーツが取り付けられます。「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。   記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
Kit 札入れパーツ 長財布用 ジョイント型の組立て方
2013年12月15日
Kit 札入れパーツ 長財布用 ジョイント型の組立て方
選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」 このページでは、 Kit 札入れパーツ 長財布用 ジョイント型の組立て方をご紹介しています。こちらの二つ折り財布用バージョンの組み立て方にも共通する部分がありますので参考にしてください。 ※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。 ● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:30分(目安) STEP折る箇所を湿らせる   付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考に折る箇所を湿らせる。   革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。 STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照) 折り順①→②と折る、計4箇所全て山折です。   ①     ②     下の画像のように、角が合うように折ってください。     革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。 FINISH完成です   こちらのパーツには他のパーツが取り付けられます。「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。また、こちらのパーツはお札を入れやすくする為に、取り付けの際、下の画像の部分にゆとりが出来る仕様になっております。     記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
Kit カード入れパーツ 共通 ホールド型の組立て方
2013年8月11日
Kit カード入れパーツ 共通 ホールド型の組立て方
選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」 このページでは、 Kit カード入れパーツ 共通 ホールド型の組立て方をご紹介しています。 ※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。 ● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:30分(目安) STEP折る箇所を湿らせる   付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考に折る箇所を湿らせる。 革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。 STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照) 折り順①→②→③と折ります。   ① 山折2箇所     折る際に、折り線中央を伸ばしながら折ります。     山折1箇所     小さな三角の部分、山折6箇所     ② 山折5箇所     ③ 90°山折2箇所     革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。 STEP「A」を留める 「A」の部分を留めます。留め方については、こちらの「留め方の詳しい手順」を参考に、付属のピンセットを使い行ってください。     両側、計2箇所を留めてください。   STEP折り順④を折る 折り順④を、45°~90°程の山折で折ります。こちらの部分がカード類を押さえる蓋になります。   STEP「B」と「C」を留める 「B」の部分から順に、「B」→「C」と留めていきます。     両側、計4箇所を留めます。 FINISH完成です   「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。   記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
Kit 小銭・カード入れパーツ 共通 縦ボックス型の組立て方
2013年7月31日
Kit 小銭・カード入れパーツ 共通 縦ボックス型の組立て方
選んで作るピンセットで組み立てる革財布キット「Its/Kit」 このページでは、 Kit 小銭・カード入れパーツ 共通 縦ボックス型の組立て方をご紹介しています。こちらの横型バージョンの組み立て方にも共通する部分がありますので参考にしてください。 ※ 画像は初期サンプルの為、販売中の製品と若干仕様が異なる事があります。 ● パーツ数:1枚 ● 組立て所要時間:45分(目安) STEP折る箇所を湿らせる   付属の「簡易組立順を兼ねたパターン」やパーツ表面の案内線を参考に折る箇所を湿らせる。   革の部位によっては、部分的に湿らせると乾燥後に水跡が残ることもありますので気になる方はパーツ全体を霧吹き等で湿らせてください。その際、湿らせ過ぎると革が伸びたり、変形しやすくなりますのでご注意が必要です。また、こちらのページで「革の湿らせ方をいくつかと、それぞれのメリット・デメリット」をご紹介していますので参考にしてください。 STEP折り順に従い折る(付属の簡易組立順を参照) 折り順①→②→③→④と折ります。   ① 山折7箇所、ボックス型にする為の折り目になります。     ② 山折2箇所。     ③ 山折1箇所。     ④ 山折1箇所。折り目をつけます。     革を湿らせて折る際、指に染料がつくことがございます、気になる方はビニール手袋やゴム手袋を装着してのご製作をおすすめします。また、下に紙などを敷いてください。 STEP「A」を留める 一度ボックス型にした後、「A」の部分を留めます。付属のピンセットを使い、こちらの「留め方の詳しい手順」などを参考に行なってください。     パーツを留める際は、革の引き裂きにご注意が必要です。強く引っ張たりせず、付属のピンセットを使うなどして上手く留めてください。 STEP「B」を留める 「B」の部分を留めます。     左右2箇所を留めてください。   STEP「C」を留める 「C」の部分2箇所を留めます。   STEP「D」を折りに入れ込む 「C」の部分に入れた「D」の箇所を折り順②の折りに入れます。左右2箇所。   STEP「E」を留める 「E」の部分2箇所を留めます。   STEPマチを作る 折り順⑤を折り閉じた状態にします。その際、持ち出し部分(小銭落下防止の革部分)を中に差し込み入れます。     指でつまむように7mm程のマチを作ります。目安として「F」の位置が揃うように行ってください。   FINISH完成です   「パーツの取り付け方」はこちらで詳しく説明しています。   記載している手順や組立て方は一参考例です、必ずしも上記の方法で行う必要はございません、何かご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
投稿記事の一覧を表示